コンテンツへスキップ
unreaded

unreaded

耳袋/仙境異聞/勝五郎再生記聞の現代語訳とか

  • 耳袋/仙境異聞/勝五郎再生記聞について
  • 耳袋
  • 仙境異聞
  • 勝五郎再生記聞

月別: 2017年2月

投稿日: 2017年2月23日

#061 弓術故実のこと

そう遠くない昔、紀州公が神代のサカツラの箙えびらを弓町の職人に発注された。 “#061 弓術故実のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月23日2017年2月23日

#060 江戸びいきの句のこと

京都のさる堂上が関東風の祭を笑って、次のような狂歌を其角に見せた。 “#060 江戸びいきの句のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月21日

#059 水野家士岩崎彦右衛門のこと

有徳院様の御代に御取立に預かり老中として勤仕した水野和泉守は、元々小身の旗本の倅であり、俗世間のことをもよく見知っていた人であった。 “#059 水野家士岩崎彦右衛門のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月19日

#058 小刀の銘のこと

大石良雄(※内蔵助)のものと伝えられる小刀を見たことがあるという話を柘植長州がしてくれた。 “#058 小刀の銘のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月19日2017年2月19日

#057 酒井忠貫、倹約を守ること

酒井修理太夫忠貫は、まだ年の若い人である。学問を好み、下屋敷に学校を開いて老若を問わず学問に取り組ませ、また、武芸をも殊の外熱心に奨励したという。 “#057 酒井忠貫、倹約を守ること” の続きを読む

投稿日: 2017年2月19日2017年2月19日

#056 紀州治貞公賢徳のこと

紀州公がまだ左右大夫だった頃のことである。公は甚だ慈悲深く、下々の者を大切にしておられた。 “#056 紀州治貞公賢徳のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月19日2017年2月19日

#055 倹約を守る歌のこと

現在の紀州公は、左京太夫だったころから文武に長けたうえ聡明なことで知られていた。 “#055 倹約を守る歌のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月19日2017年2月19日

#054 位を賜った犬のこと

天明元年、酒井雅楽頭が命を受け上京した際のことである。まだ壮年の雅楽頭は数匹の狆ちんを飼っていた。 “#054 位を賜った犬のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月19日

#053 河童のこと

 天明元年の八月に仙台河岸伊達候の蔵屋敷で河童を叩き殺し、塩漬けにしたという事件の顛末を松本豆州が図持参で教えてくれた。 “#053 河童のこと” の続きを読む

投稿日: 2017年2月19日

#052 嫁ぐ娘に詠んだ歌のこと

 ある身分の高い家の娘が、あまり前例のない先へと嫁いだ。公家と武家、あるいは農家と商家など、異なる家の間での婚儀はうまくいった試しがないと世間で言われるように、この夫婦の間にも冷たい風が吹いていた。 “#052 嫁ぐ娘に詠んだ歌のこと” の続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 9 次のページ

最近の投稿

  • #080 人の運はわからないものであること(2)
  • #079 人の運はわからないものであること(1)
  • #078 足利の聖像のこと
  • #077 薬研堀不動のこと
  • #076 金春太夫、他家を評すること

最近のコメント

  • #011 万年石のこと に 管理人 より

カテゴリー

アーカイブ

  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (85)

タグ

あこがれる あの炎でも燃えないとはな お前それはないだろう かつら しびれる なんだろうこの塊は まぐれ やさしさ 世間知らず 仇 伊勢参り 偉人 光る 公事 剣豪 十年早い 占術 名人 奇物 奇術 将軍 工事 工夫 年功序列 悲話 擬人化 旧跡 最大出力 機知 武者修行 狂歌 狐狸 男前 男根 療治 禅 禅問答 笑話 能 行動生態学 観察力 詐欺 誓願 豪傑 雑学

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

このサイトについて

以前つくっていたサイトのデータを偶然発掘しました。ぼちぼち復元中。
どうもふんいきが暗いのですが、怪談サイトではないです(ないとおもう)。

住所
北海道。
ロケットの打ち上げがまたあるらしい。

最近驚いたこと
岩波文庫の仙境異聞・勝五郎再生記聞にプレミアがついてた。

Google アナリティクスの統計

generated by GADWP 

ブログ統計情報

  • 11,648 アクセス

最近の投稿

  • #080 人の運はわからないものであること(2)
  • #079 人の運はわからないものであること(1)
  • #078 足利の聖像のこと
  • #077 薬研堀不動のこと
  • #076 金春太夫、他家を評すること

最近のコメント

  • #011 万年石のこと に 管理人 より

人気の投稿とページ

  • 耳袋/仙境異聞/勝五郎再生記聞について
  • インドの鳥
  • #14 本地垂迹説への反論
  • #001 寅吉、客を大いに驚かすこと
  • #011 万年石のこと
  • #054 位を賜った犬のこと
  • #007 寅吉、平田宅を訪れること
  • #014 仁君御慈愛のこと
  • #077 薬研堀不動のこと
  • #10 産土神
  • Yelp
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • メール
Proudly powered by WordPress