有徳院様の御代のこと。あるとき、上様が碁所の者にお尋ねあらせられた。
「碁の力が同様であれば、先手の者が常に勝つものと思うが、どうか」
道智(※本因坊道智。本因坊五世)が申し上げた。
「誠に上意の通りにございますが、年齢も同様、その日の気分も同様であり、碁の力も同様であれば、先手が常に勝つものと存じます」
「さすがに名人のお答えというものだ」
曲淵甲斐守が語った。
耳袋/仙境異聞/勝五郎再生記聞の現代語訳とか
有徳院様の御代のこと。あるとき、上様が碁所の者にお尋ねあらせられた。
「碁の力が同様であれば、先手の者が常に勝つものと思うが、どうか」
道智(※本因坊道智。本因坊五世)が申し上げた。
「誠に上意の通りにございますが、年齢も同様、その日の気分も同様であり、碁の力も同様であれば、先手が常に勝つものと存じます」
「さすがに名人のお答えというものだ」
曲淵甲斐守が語った。